macOSへのCassandraのインストールと起動

Apache Cassandraは、高い可用性とスケーラビリティを持つオープンソースのNoSQLデータベースです。ここでは、macOS環境にHomebrewを使ってCassandraをインストールし、起動する手順を解説します。

1. Cassandraのインストール

Homebrewがインストールされていることを前提とします。まだインストールしていない場合は、Homebrewの公式サイト を参照してインストールしてください。

ターミナルを開き、以下のコマンドを実行してCassandraをインストールします。

brew install cassandra

このコマンドは、Cassandra本体と、Cassandraを操作するためのコマンドラインツール(cqlsh など)をインストールします。

2. Cassandraサーバーの起動

インストールが完了したら、以下のコマンドでCassandraサーバーを起動します。Homebrewの services コマンドを使用すると、バックグラウンドでCassandraをサービスとして起動・管理できます。

brew services start cassandra

Cassandraが正常に起動したか確認するには、以下のコマンドを使用します。

brew services list

cassandra のステータスが started になっていれば成功です。

3. CQLSH (Cassandra Query Language Shell) の起動

Cassandraが起動したら、cqlsh を使ってCassandraクラスターに接続し、CQL(Cassandra Query Language)コマンドを実行できます。

cqlsh

正常に接続できると、cqlsh> プロンプトが表示されます。

Connected to Test Cluster at 127.0.0.1:9042.
[cqlsh 6.0.0 | Cassandra 4.0.6 | CQL spec 3.4.5 | Native protocol v12]
Use HELP for help.
cqlsh> 

これで、macOS上でCassandraの基本的な開発環境が整いました。

補足: Cassandraの停止と再起動

  • 停止:
    brew services stop cassandra
    
  • 再起動:
    brew services restart cassandra